大学院
Graduate School大学院では、専門分野だけではない総合的な学びを通して現代社会の新たな課題に対応できる、多面的な視野を持った研究者に成長できます。 工学部ではより高度で専門的な学修による成長を目指して約6〜7割の学生が大学院に進学しています。
地域の課題を創造的に解決する新たな地の拠点
地域創生科学研究科
工農総合科学専攻
21世紀の課題を解決し、持続可能な豊かな地域社会を創生するために、工農分野に関するものづくりや食料・農林業・環境を支えるイノベーションの創造やマネジメントに貢献できる高度専門職業人を育成します。
公式HPへプログラム一覧
各プログラムごとに用意された専門的な学修により、
現代の多様化する課題を解決し、未来の産業の発展に貢献できる、
実践的な力を身につけます。
先端光工学を駆使して生命と生活を守り、産業を支える
光工学プログラム
光導波路デバイス、情報光学、レーザープラズマ工学、先端フォトニクスなど
修士(光工学)
工学・農学の枠を超えた創造的な化学領域を開拓する
物質環境化学プログラム
物理化学要論、分子構造化学、分子機能化学、物質・環境工学など
修士(工学)
新たな時代で必要とされる知能機械の可能性を追求する
機械知能工学プログラム
実験流体力学、材料・接合工学、生産技術工学、先端精密加工学など
修士(工学)
ヒトとモノを繋ぐ新たな情報・通信・エレクトロニクス融合技術の創生を目指す
情報電気電子システム工学プログラム
ディジタル画像工学、音響情報工学、超伝導エレクトロニクス、電気自動車など
修士(工学)
多様性に恵まれた地域環境で実践的な教育研究を展開
地域創生科学研究科 先端融合科学専攻
従来の単独分野型ではない、複数分野の融合的な科学技術と多様化した社会的課題に対応できるよう分野融合し、持続可能な地域産業・地域社会を支える、指導的高度専門職業人としての博士人材を育成します。
公式HPへプログラム一覧
学際的思考力が養成される分野横断・学際的な教育研究指導体制のもと、
科学技術イノベーション(STI for SDGs) に適した専門深化を実現します。
持続可能な社会の発展に貢献する技術者、
研究者として最先端分野の発展を担う人材を育成
オプティクスバイオデザインプログラム
光工学分野特論、分子農学分野特論、物質環境化学分野特論
博士(光工学)、博士(農学)、博士(工学)
幅広な教養に基づく先進的イノベーションを創造できる人材を育成
先端工学システムデザインプログラム
機能創成工学分野特論、生産システム工学分野特論
博士(工学)